令和4年度 入社式を行いました
令和4年4月1日
本日、2名の方にご入社いただきました!
お二人とも初めての社会人ということで、ドキドキされている感じがとても伝わってきて
こちらも新鮮な気持ちになりました!
お二人ともフレッシュで、社内に新しい風を吹き込んでくれそうな予感がしております。
これからよろしくお願いします。
令和4年4月1日
本日、2名の方にご入社いただきました!
お二人とも初めての社会人ということで、ドキドキされている感じがとても伝わってきて
こちらも新鮮な気持ちになりました!
お二人ともフレッシュで、社内に新しい風を吹き込んでくれそうな予感がしております。
これからよろしくお願いします。
延岡河川国道事務所より、
「令和2年度 延岡管内施設点検業務」において
延岡河川国道事務所長賞をいただきました!
日々、頑張る社員にとって、大変励みになりました。
ありがとうございます。
今後も皆様のご期待に沿えるよう、精進いたします。
令和3年4月1日
本日、3名の方々に新たにご入社いただきました。
以下、社長挨拶です。
「本日、国土開発コンサルタントに入社されます新入社員の皆様方、ご入社、大変おめでとうございます。
今日を迎えてしみじみと思うのは、皆さんが就職活動をされたのは、コロナ禍の最中、世の中がどうなってしまうのだろうと、皆が不安に駆られる時、更に、今までの価値観が根底から覆った、大変な1年でありました。
この苦難な時を乗り切って、よくぞ入社していただいた、と喜びを感じています。
国土開発は、宮崎県一の建設コンサルタントです。
これは一朝一夕に成し遂げられたものではなく、先人たちからの努力と実績の賜物であり、歴史の積み重ねであります。
そして、今もなお、その歴史を積み重ねている最中であり、みなさん方も、その縦糸・横糸となり、歴史を織り成していってほしいと思います。」
皆様の今後のご活躍を期待しております。
これからよろしくお願いいたします。
えびの市産業団地造成工事における功績を評価いただき、
えびの市より感謝状をいただきました。
今後も地域社会に貢献できるよう精進してまいります!
先日の宮崎大学基金への寄附に対し、
宮崎大学様より感謝状をいただきました。
学生の皆様のお役に立てれば幸いです。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、授業の休講ははもちろんのこと、学生達は、アルバイト先からの雇用止めや、勤務時間短縮などの影響を受け、生活に困窮する状況にありました。次代を担う若者達を支えるため、寄付支援を行いました。
2020年8月7日、第57期 経営戦略を発表いたしました。
新型コロナ感染拡大防止のため、全体での開催を見送り、
入社3年未満の社員にのみご参加いただきました。
皆、真剣な眼差しで受け止めていました。
新型コロナウイルス等の外的要因に対して、社会の変化に応じ、生活様式や仕事のありかた、テレワーク・電子会議等の導入等、会社は常に変化・進化していくことを中心に話しました。
2020年3月に入って本格的に流行を始めた「新型コロナウイルス」ですが、東京や主要都市で再拡大しています。
そんな中、
●「学生達」は、臨時休校に加え、各種スポーツ大会の中止、留学旅行の中止等、
●「地域」では各種イベントの中止に加え、この時期ならではの夏越し祭等の神事の中止、花火大会等の開催の可否の論議
●「経済」においては、消費低迷による事業不振に喘(あえ)ぐ観光・飲食店。
暗いニュースばかりの中、皆に笑顔になって欲しい。
落ち込んだ地元経済の消費向上のために使って欲しい。
そんな「強い思い」がベースであるから、役員、社員、パート、属託雇用、顧問など身分やクラスで区分する必要はない。皆に一律に特別賞与を支給するものである。
皆が上を向き「にっこり」と笑顔になることを望みます。
志多 充吉
本日、㈱国土開発コンサルタント令和2年度入社式を開催いたしました。
今年は3名の新入社員の皆さんにご入社いただき、
3名とも緊張しながらも晴れやかな表情で入社式に臨まれました。
式典では、国歌斉唱の後、志多社長挨拶、辞令交付、新入社員紹介を行いました。
以下、志多社長挨拶要旨です。
「社会人の第一歩を踏み出した皆さんへのエールとして、特に強調したいのは
『人格形成の場として仕事を活用していただきたい』
ということ。
そのためには「教養」を深める努力が必要で、数多くの本を読むことが大切です。
最近の若い人は読書をしなくなったといわれますが、今からでも遅くありません。
ぜひ、多くの本を読んでいただきたい。
研修のあと、各部署に配属された皆さんは、先輩から仕事を学んでいくことになりますが、
素直に学んで教えてもらってください。
また、書物からも学び考え抜く力をつけてほしい。
継続は力なり。
いくつになっても人と書物から謙虚に素直に、学び続ける姿勢を大切にしていただきたい。」
今後の成長が楽しみな人材です!